外からのSEO?外部施策とリンク

SEOについて色々とやってきましたが、これでサイトがどんどん出来上がっていることではないでしょうか?サイトのコンテンツはユーザーを惹き付ける魅力的なコンテンツに、なっていることでしょう!
では。視点をうちから、外に向けてみます。今回は「外側からするSEO」について見ていきましょう!

外部から行うSEO

SEOは何もサイト内を作り込むだけではありません。せっかく良いサイトがあっても、そこに存在しているだけではGoogleも評価してくれないのです。そこで重要になってくるのが、自分以外の人から評価をしてもらうということです。
ここでいう評価というのは、「このサイト君が作ったの!?すごいね!」と褒めてもらうこと、なんですが、その時にその人が持っているサイトからリンクを繋いでもらうことが重要になります。Googleは、この時に繋がれたリンク「評価」として受け取るのです。

リンクが評価とはどういうことか、もう少し詳しく見ていきましょう。
たとえば、自分でネイル作品をいくつも生み出しているサイトがあるとしましょう。とってもキレイで可愛いネイルは友人にも大人気です。そんなネイルをサイトで公開しました。
すると、偶然そのサイトのネイルを見たAさんは感動します。「すごいキレイ!みんなにも見せたい!」Aさんは自分が運営しているサイトにそのネイルが掲載されているページのリンクを貼りました。
その後もそのネイルはいろんな人が見るたびに素敵!とリンクを貼って紹介していきます。そうするとどうでしょう、あっという間に100のリンクが貼られました。

どうですか?まるでリンクがそのページへの評価に見えてきませんか?Googleにはそう見えているのです。よって、Googleは外部から付けられているリンクを評価して、検索結果の順位に反映させているのです。リンクがたくさん付いている、そして評価が良い、ということは、それだけユーザーに好かれるページだという証拠。Googleもそういうみんなに好かれるサイトを評価して上位に表示させておきたいのです。

このように、外部からのリンクを集めて評価してもらうことを、外部施策と呼んだりします。

リンクは多ければいいの?

では、評価は多いほうがいいということでリンクはたくさん付いてればいいのでしょうか?残念、実はそういうわけでもないんです。
本当に「素敵だね」と評価をしてくれたリンクならばいいのですが、中には評価する気が無いのに付けているリンクなんかもあるんです。また、評価が欲しいからと言ってお金を払ってリンクを無理やり付けてみたり…。
これでは本当に評価されてみんなに好かれるサイトなのかわからないですよね。そこでGoogleは、「リンクを付けているサイトの中もちゃんーんと見て、本当に評価されてついてるリンクか見るね」と言っているのです。Google賢いですね!

Googleは長年の経験と知恵から、そのようにして無理やり付けられたリンクにはこんな傾向がある!というのを見抜いています。それが以下です。

  • サイトと全然テーマが違うページからリンク
  • 海外からのリンク
  • リンク集からのリンク
  • 意味不明な内容のページからのリンク
  • すっごい大量にリンク付けてるページからのリンク

などなど、です。他にもいっぱいあるのですが、わかりやすいのはこのあたりでしょうか?

サイトとテーマが違う

ネイルのサイトに、野菜を売っているお店からのリンクが貼られていたらどうでしょうか?ネイルのどこを評価したのか…ちょっと教えてほしいですね。ということで、このようなリンクは評価とは言えません。

海外からのリンク

日本人向けに日本語でしかサイトを作っていないのに海外からリンクがついている!?これは本当にサイト内読んでくれてるかわかりませんよね。もちろん、中にはしっかりとサイトを読んでくれた上で紹介してくれているサイトもあるので要注意ですが、基本的には評価されてるとは言い難い物が多いです。

意味不明な内容のページからのリンク

ちょっと意味がわからないかもしれませんが、あるんです!「ワードサラダ」と言われる手法で作られたサイトなのですが、サイト内のコンテンツが本当に意味不明!ワードサラダサイトについてはこちらで詳しく紹介しているので、読んでみてください。

すっごい大量にリンク付けてるページからのリンク

ページ全てがリンクで埋め尽くされているなど、過剰すぎるほどリンクを貼ってるサイトからのリンクは評価されません。そんなにリンク集めてどうしたいの?本当にサイト全部見てる?と、思っちゃいますよね。

このように、外部からのリンクにも評価基準はいくつも存在して、その中でたくさんの評価を受けていると判断されたリンクが評価対象になります。それ以外のリンクに関しては、なんと存在を無視されます。悲しいですね…。

どうやってリンクを獲得しよう?

ただリンクを貼るだけが良いわけじゃないとわかったところで、では実際リンクはどのようにして獲得すればいいのでしょうか?

もちろん、良いサイトを作っていれば自然とリンクは増えるものですが、やはりキッカケはほしいもの。そんな時に使ってみたいのがブログやSNSです。ブログやSNSからのリンクは評価されにくいのですが、話題を呼び込むには最適なんです。もしブログの愛読者さんが良いなと思ってリンクを貼ってくれたらうれしいですね。ツイッターでトレンド入りしたらいろんな人がサイトを見てくれます。
このように、様々なツールを使って自分のサイトを「アピール」しちゃえばいいのです!

こうしてリンクを獲得できればこれで外部からのSEO対策もバッチリですね!いくら評価されたいと言っても嘘はいけません。嘘は許さないのがGoogleなのです。

サイトの構造とSEOの関係とは!? < Prev | Next > SEOで気をつけることは?Googleのペナルティ
【一覧へ戻る】