上位表示を目指すためにはサイトのコンテンツが重要、という話をしましたが、ではコンテンツさえ良ければあとはなんでも良いのかと言うとそういうわけではありません。
とっても魅力的な文章があるサイトなのに、見つけにくかったり、そもそもクリックし辛いサイトでは意味がありません。
今回はコンテンツと合わせて同じくらい大切な、SEOでやっておきたい対策を紹介していきます。
キーワードを決めておこう!
コンテンツを作る際にもとっても重要になるのがキーワードの選定です。
SEOをするに辺り、どんな言葉で検索された時に自分のサイトを上位に表示させたいか、という具体的な目標が必要です。そうでなければなんとなくサイトを作りなんとなく更新してなんとなくGoogleからも良い扱いをされずに終わってしまいます。
それでは勿体無い!!
そこで、具体的な言葉を決めておきましょう。これがキーワードの選定です。
どんなサイトを作るかが決まっていれば自ずと候補は決まるようなものですが、どのようにしてキーワードを決めたら良いのでしょうか?
そもそもそのキーワードは私達ユーザーが検索することを予め予想して決めなければいけません。せっかく決めたキーワードに沿ってサイトを作っても、誰もその言葉で検索をしてくれなかったら意味が無いですし、せっかく作ったサイトも見てもらえません。
そう考えると、ユーザーは一体どのようなキーワードを検索しているのかということを調べる必要があります。
これにはいくつか方法がありますが、誰でも簡単に出来る方法を一個だけご紹介します。
メインとなる言葉は、どんなサイトを作るのかに直結するため、簡単に決まるとは思います。
前に例に挙げた「通販サイトkawaii」でいけば、まずは「通販」でしょうか?
では、通販という言葉を検索で使うユーザーは他にどんな言葉と一緒に検索しているのか調べてみます。
難しいツールやデータ等を使わずに調べられるのがGoogleのオートコンプリート機能です。いわゆる予測変換ですね。これ!これでどんな検索がされているのかがひと目でわかります。
本来であれば広告を使用してどのキーワードでどれくらいの効果があるのか等を調べたり、ツールを使用してそのキーワードはどれくらいの頻度で調べられているのか等を調べるのですが、これを説明しだすと長くなるので又の機会に…。
決して面倒だとかわからないわけじゃないですよ。うん。
「通販サイトkawaii」は女の子の服をターゲットにしたサイトなので、「通販 レディース」といった感じのキーワードを選定していきます。
この検索時に使用される言葉を「検索クエリ」と呼んでいます。
さぁ、サイトとキーワードが決まったところで実際に対策をしてきましょう!
内部施策と外部施策
SEOには対策が2つあります。内部施策(対策)と外部施策(対策)です。
内部?外部?なんとなく言葉の雰囲気で分かるかもしれませんが、「サイト内の施策」と「サイト外からの施策」の2つになります。
広くおおまかに言えばコンテンツも内部対策の1つかなとは思うのですが、言葉から読み取れる通り、「サイトの中を綺麗に最適化しよう!」という対策です。サイトの中って主に何?って話ですが、それは「HTML」と「コンテンツ」を指します。
以前コラムでも取り上げたHTMLは、サイトを構成する文章のようなものです。私達が普段見ているサイトは構成された文章を人間の目用に綺麗に整えたものなのです。
もちろんGoogleも人間が見ているようにサイトを見てくれるのですが、それでもGoogleのロボットちゃんは人間ではなくコンピューターなので、HTMLからサイトを読み取ろうとします。
そこで、ロボットちゃんに自分のサイトの情報を正しく伝えるために、HTMLの最適化をしておきたいのです。
さらに、サイトの中身が充実しておけばもっとバッチリ。
これが内部施策ですね。
対する外部からの施策とは、サイトの外から行う施策です。
サイトの外、と言ってもパソコンの外から綺麗にデコレーションしてあげるとかそういうのじゃないですよ?(知ってるよ)
サイトというのはそのオーナー、もしくは許された人しか修正や更新をすることは出来ません。しかし、外からなら支援をしてあげることが出来ます。それが「リンク」です。
リンクというのはネット上のページとページを繋いでジャンプすることが出来る機能のことです。 これこれ、クリックをしたら別のページやサイトに行ける、これがリンクです!
クリックをする部分には文字や画像を設置することが出来ます。この、文字や画像の部分のことを「アンカー」と呼びます。アンカーを設置して、ページとページをリンクする、という感じです。
このリンクはネット上でとっても大きな意味を持っています。
もちろんサイト同士を繋げるという意味でも重要ですが、Googleはこのリンクを「投票」のようなものとして扱っているからなんです。 世界中の色んな人が「このサイトイイよ!」とリンクを繋ぐとその分だけ票が増えていきます。
Googleはこのリンクと言う投票も、順位を決める要因にしています。
しかしこの投票、ただ多ければ良いというわけではありません。
……と、意味深なことを話しておきながら外部施策についてはこの辺りにして、詳しくは後日詳しくお話することにします( ˘ω˘)
色々ややこしいんです(笑)
簡単に2つの施策についてお話をしましたが、名前は分かったけど具体的に何やるのよ!?ってなったと思うので、次回からは具体的にどこをどうしたらいいのかに集点を当てようと思います。
…あれ、対策するとこまで辿り付かなかった…い、いよいよ本格的になって来ましたね!!!wktk!!
上位表示を目指すために必要なこととは?その1 < Prev | Next > タグを最適化しよう!その1
【一覧へ戻る】