Googleの検索結果がどのようにして表示されているか分かったところで、実際にどうすれば1ページ目表示狙えるかという点へ着目していきます。
SEOのその前に
今までSEOを語る上でGoogleの検索結果で1ページ目に表示されることを強調してきましたが、「SEOで1ページ目に表示させる」ということがゴールではありません。
SEOの最終的な目的はあくまでも「サイトへ訪れ利用してくれる人を増やし、利益に繋げる」ことなのです。
私もこのサイトを作成した時、いろいろな思いを込めてサイト作成を行いました。
「IT企業の女子の活躍を知ってもらいたい!」
「もっとわかりやすいSEOサイトが欲しい」
このような思いを込めて作ったサイトのゴールは
- IT企業の人にサイトを知ってもらい見てもらうこと
- SEO初心者の人に使ってもらうこと
です。
検索結果で1ページ目に表示させること、がゴールでは無いんですね。
他にも、可愛いお洋服を販売する架空の通販サイト「kawaii」を立ち上げたとして考えてみましょう。
(例のサイト名が安直とかそんなの言っちゃダメです。めっ!)
通販サイトの最終的な目的は「自社の商品を買ってもらう」ことです。
この通販サイト「kawaii」がSEOを頑張って検索結果の1ページ目に表示されても、商品を買い物かごに入れてもらい、購入してもらわないと意味が無いのです。
SEOはあくまでもサイトの目標を達成させる為の手段に過ぎません。SEOを行う上でこのことは忘れてはいけない大切なことの1つです。
ユーザーに届ける情報
では、目標達成の為まずはにどのようなことをする必要があるのでしょうか?
それはサイトの目的によって大きく変わってきますが、共通して言えることは「ユーザーにとって欲しい情報を届けてあげる」ということです。
それがどういうことか、先ほど立ち上げた通販サイト「kawaii」を例に見てみましょう。
まず、ユーザーは、「自分好みの可愛い服がほしい!」と思って検索をします。
その時に検索結果に出てきた「可愛いお洋服通販サイト、kawaii」
ユーザーは「このサイトいいかも」と思ってクリックをしますが、出てくるのは無地のTシャツばかり。
黒、白、黒、黒…白…え、また黒?
売られている商品の説明もなく、お洋服のカテゴリも何処をみたらいいかわかりません。
てか、このサイトメニューどこ?永遠にインナーしか見れないんですか?え?
しかもサイトの目立つ部分に貼ってあるのは全然別のサイトへ飛んで行く広告リンクばかりです。
これ別のブランドですけど。
「何このサイト!全然可愛くないし使いにくい!別のサイト見よ~」
上記の例のようなサイトは使いたいと思いませんよね。思わずツッコミ入れたくなりますよね。
これではユーザーの欲しい情報を提供できているとは言えません!ユーザーは満足しませんよ!
お洋服の一覧だったり、コンセプトやカテゴリだったりといったサイトの中身を「コンテンツ」と呼びます。
このコンテンツ部分にユーザーが欲しがっている情報を詰め込むことで、「ユーザーの欲しい情報を届ける」ことが出来るのです。
通販サイト「kawaii」のコンテンツは
- サイトは見やすく綺麗にしておく。
- フリル?リボン?パステルカラー?種類豊富に可愛いアイテムをたくさん!
- アウターかインナーか、欲しいものがすぐ選べる!
- この商品は最新のアイテム。こっちは安いよ!情報をしっかりと載せてあげましょう!
こんな感じでなくては。
その上で「可愛いお洋服が欲しい!」と思っているユーザーを満足させてあげなければ、最終目的は達成できません。
サイトだったら、ユーザーはお気に入りの服を見つけて買ってくれるかもしれませんね。
ここまで来て、やっと目的達成なのです。
Googleもちゃんとわかってる
ここまで見るとSEOと関係なくない?となりそうですが、実はこの目標達成のためのコンテンツ作りはSEOに大きく関係しています。
Googleはユーザーのことをとっても気にしています。ユーザーが欲している情報を的確に届けようとしています。
「可愛いお洋服が欲しい」という要求に対して、ちゃんと可愛いお洋服が載っている使いやすいサイトをユーザーに届けようとしているのです。
そんな時に、白黒の無地Tシャツしか売ってない自称可愛い服の通販サイト「kawaii」
↑これ、をGoogleロボットちゃんが見つけたら
「このサイト…中身全然可愛くないし…可愛いお洋服の検索結果にはふさわしくないな…1ページ目に表示するの止めておこう」
となるのです。
だって可愛くないんですもん。
残念、検索結果の1ページ目には出してもらえません。
このようにGoogleはユーザーの求める情報も、サイトのコンテンツもどちらもしっかりと見て分析しています。
両者が上手く合致するように検索結果を表示させているので、1ページ目に表示をしてもらいユーザーに見てもらうためにはコンテンツはしっかりと作り込まなければいけません。
テキトウなサイトを作っていては、ユーザーもGoogleも満足してくれないのです!
Googleは日に日に進化をし、サイトのコンテンツをより評価するようになりました。
SEOを行うにはまず、ユーザーにもGoogleにも満足してもらい、自分のサイトの目標を達成するためのコンテンツが必要です。
思わず使いたくなったり、見たくなるような素敵なサイトが出来れば自ずと検索結果での表示も1ページ目に近付くという仕組みなのです!
大事なことなのでもう一回!
思わず使いたくなったり、見たくなるような素敵なサイトは自然と検索結果でも1ページ目に表示されるようになる仕組みなのです!
最適な検索結果にするために < Prev | Next > 上位表示を目指すために必要なこととは?その2
【一覧へ戻る】