前回までのあらすじ
経験不足をカバー出来るようサイトを立ち上げたい…
社長「(・∀・)イイネ!!」
~完~
サイトを立ち上げる事になったのですが、サイトの立ち上げ方なんて全然知りません。
調べた限り、サイト作成に必要なものは
「ドメイン」「サーバー」「HTML等の知識」「CMS」
それから
「やる気」←大事
であることが分かりました。
※もちろん上記すべてが揃っていないと出来ないわけではありません。
一応SEO女子なのである程度の知識は持っていましたが、自分で操れるほどじゃないですし、HTMLは愚かCSS、そんでもってCMSなんてもっと知らない私はましてやドメイン取得なんてやったことがありません。
あら、どうしましょう。
と、ここで我が社でサイトの作成に最も詳しいコンテンツ作成のプロ、佐伯さんにサイト作成の知識を教えていただくことになりました。
ドメインの取得とサーバーに関しても詳しくないよと言いつつほいほい色んな情報を与えてくださる佐伯さん。
とっても有名なCMS「WordPress」の使い方も教えて下さいました。
ああ佐伯さんありがとうございます…!
これでサイトが作れる気がします!
…
……
気がしただけでした!
結局サイトの雰囲気やテーマだけを辻が決め、実際のWPでの作成は佐伯さんがやってくださいました。
他力本願とはまさにこの事(なのか?)
佐伯さんがいなかったらこのサイト出来てません。
※本気な話。
しかし辻とてただ黙ってお願いしてたわけではありませんよ!(笑)
サイトを作るに辺り、どんなテーマでどんなサイトにするのかはしっかりと調査をした上で決めさせてもらい、サイト構成や競合の調査をしつつサイト作成のお手伝い(という茶々入れ)をさせてもらいました。
おかげで今まであやふやだったCSSの事や、HTMLのことはかなり詳しくなりました。
SEOを行いサイト内を最適化していく上でHTMLやCSS等の知識は知っていて損では無いはずです!
これもいい勉強、いつかまとめてみようと決意をしながらサイトの作成を眺めていたのでした…。
次回、サイトのテーマ決めや競合調査を行った結果等を少しお話出来たら良いなと思いつつ。
「HTML」「CSS」
この辺りにも少し触れようと思います。
知識を…ひけらかす時が…きた…!