MFIの通知が急増!モバイルファーストインデックスに移行した際の注意

モバイルファーストインデックス(通称(?)MFI)はご存じでしょうか?
SEO女子のサイトでも何回かお伝えしておりますが、Googleのインデックスを「スマホサイトの情報を中心にしていきますよ~」という取り組みです。

すでにこちらの取り組みは正式に始まっていたのですが、検索結果に大混乱が起きてしまっても困るため、移行をしても順位に大きく影響がないとGoogleが判断したサイトのみにとどまっています。しかも、移行をしているのは一部でほとんどのサイトには通知は来ていませんでした。

しかし!
ついにその移行第2段の時期がやってきたようで、いま続々と色々なサイトへMFIの通知が届いているようです!
皆さんのサイトはいかがでしょうか?

ちなみに、SEO女子サイトにも通知が来ました!ででん!

MFI通知

MFIの通知が来る、ということについて

上の画像の文章を見ていただいたらわかると思うのですが、MFIの通知には「弊社の分析によると、お客様のサイトのモバイル版と PC 版は類似しています。」と書かれています。
これは、Googleボットちゃんが、あなたのサイトはスマホサイトとPCサイトが同じコンテンツ配信で配信されてるって判断してくれましたよ~という意味です。

つまり!GoogleにあなたのサイトはスマホとPCのコンテンツが同じであると証明されたも同然なのです!

これは嬉しい!そのため、MFIの通知が来たら大いに喜んでも大丈夫でしょう。(私も喜んだ)

MFIの通知が来てから注意すること

大いに喜んだら少しだけ気になってくるのがインデックスや順位だと思います。やはりまだまだ解決できていないものもあるようで、何個か注意しておきたい点があります。

インデックス状況

サイトはちゃんとインデックス取られてる?と気になる方もいるでしょうが、これに関しては基本的にGoogle Search Consoleにある「URL検査」という項目を使ってインデックスを確かめましょう。

下記のような検査用のツールがSearch Consoleには用意されているので、こちらに検査=インデックスを確かめたいURLを入れて検査しましょう。

URL検査ツール

下記のような結果が出たらOKです!
また、インデックスに出てくるタイトルタグやdescriptionといったスニペット情報もスマホのタグが引用されていることもあります。自分のサイトのタグ周りは一度気にしたほうがいいかも知れませんね!

大丈夫なURL検査結果
キャッシュ状況

どうやら以前からのバグのようですが、MFIに移行をすると何故かキャッシュが404になってしまうそうです。かくいうSEO女子のサイトもキャッシュは404でした。

SEO女子のキャッシュ

これはGoogleも公式で通知をしておりますが、インデックス状況やクロールになにか問題があったりサイトに問題があったりするものではないようです。そのため私のサイトのキャッシュが404になってしまった!という方はあまり気にしないようにしましょう。

サイト順位

気になる!という人もいると思いますが、基本的には気にする必要はありません!
というのも、このMFI自体が「切り替わっても順位が変わらないくらいしっかりとモバイル対策ができているサイト」を対象にしているからです。

どはいえ、気になるものは気になるでしょう!多少でもサイトのコンテンツに差異がある場合などは確認をしてみてもいいかもしれませんね。このMFIの時期を覚えておいて、Analyticsや検索パフォーマンスを見てみるといいかも知れません。

MFIのその後

このMFIですが、一度切り替わったら元に戻ることはありません。つまり、今後はずっとスマホサイトの評価が重視されます。そのため、今後の更新などでPCを先行してしまうと、Googleからの評価を受けられない…なんてことにもなりかねません。

将来的には強制的にMFIは切り替えが行われます。そのため、何をするにもスマホサイトの更新は忘れないようにしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください