ペンギンアップデート続報!リンクを無視する。

前回のブログでお届けしたペンギンアップデートに続報が届きました!とっても興味深い内容ですので、今回もペンギンアップデートの話題をお伝えしようと思います。

良くないリンクを無視します!

前回のブログを読んでくださった方はペンギンアップデートというものは「悪いリンクが付いているサイトの評価を下げるものだ」という認識があるかと思います。確かに前回までのアップデートでは、ガイドラインに反するようなリンクを付けているサイトはGoogleからの評価を下げられてしまい、順位が大きく下がったりペナルティを受けたりしていました。

しかし、今回のペンギンアップデートからは「順位や評価を下げるのではなく、不正なリンクを無視するように設計」されているようなのです。
このことにより、どのようなことが起こるのでしょうか?

ここに一つ、不正リンクをたくさん付けているサイト「サンプルさん」があるとしましょう。

サンプルさんと良くないリンク

このサンプルさんは欲張りで、順位を上げたくて質の良くないリンクをたくさん付けてしまいました。もちろんGoogleはこの行為を違反とするので、今までならペンギンアップデートがあればサンプルさんはGoogleに怒られてしまいます。そうして、検索結果での順位を下げられてしまうのです。

サンプルさんはGoogleに怒られます

まさにペナルティ!!

しかし、今度からのペンギンアップデートでは、Googleはサンプルさんを怒ったりしません。よって、順位を下げたりもしません。ではどうするのか…。そう、サンプルさんが必死にかき集めた質の低いリンクを全部無視します。無いものとして考えます。よって、サンプルさんが付けているリンクは実質0扱い。という具合なのです。

サンプルさんの集めた良くないリンクは無視されます

このことにより、サンプルさんは結果リンク効果がなくなってしまうので順位は下がってしまうかもしれませんが、それはペンギンアップデートによって行われた順位の下降ではありませんよね。単純に評価がなくなったためなのです。

否認ツールの使いみちがなくなるのでは?

今まではペンギンアップデートで大きく順位が下がってしまった場合、サイトに付いているリンクを調査し、悪いリンクを削除、さらに消しきれなかった場合は否認ツールを使って順位の回復に努めました。
否認ツールとは?となった方はぜひこちらのコラムを読んでみてください。大まかに言えば、Googleに「このリンクは良くないリンクなので無視してください」と伝えるためのツールです。
この一文を読んであれ?と思った方はいるでしょうか?

そうなのです、ペンギンアップデートが不正リンクを無視するために、今まで悪いリンクを無視してもらうために使っていた否認ツールが要らなくなってしまうように思えます。
Googleが自動で無視をしてくれるので、わざわざツールを使って無視してくれ~とお願いする必要は無さそうですよね。

しかし、否認ツールは本当に使用しなくてもいいのでしょうか?答えはNOです!
ペンギンアップデートも全ての悪いリンクを認識しているわけではありません。また、自分のサイトに本当に付いていてほしくないリンクをペンギンが検出してくれているとも限りません。そこで、うちのサイトにとってこのリンクが悪いリンクなんだよ!というのをGoogleに知らせる為にも、否認ツールは有効な手段です。

もちろん、ペンギンアップデートからの順位回復に限らず、こちらで書いているように手動ペナルティの解除等には引き続き有効なツールです。使いみちは1つだけではありません!
このように、Googleは自分のサイトがどのようなサイトで、どのようなリンクがふさわしいのかを知らせるためのツールをちゃんと提供してくれています。もし、意図しないリンクが付いてしまって困ったときには、お助けツールを使ってみるといいかもしれませんね!

ペンギンアップデートがコアアルゴリズムに入ってから順位は大きく動いているようです。サイト運営を真っ当に行っていればなんのことやら、という方ばかりでしょうが、これを機にGoogleの動向やツールの使い方など覚えておくといざという時に役立つかもしれません。有効に使ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください