少し前のお話になりますが、Googleがとっても便利そうな機能が日本語でも使用できるようになったと発表がありました。
どんな機能かとと言うと、「Now on Tap」と呼ばれる機能です。
なんじゃそりゃという方もいるかと思いますが、これはぜひ使ってみたい面白い機能です。
これは今後検索にも影響を与えるかもしれない未知の可能性を秘めていますが…今回は機能のみを簡単にご紹介してみます。
この機能、スマホのAndroid、しかも「Android 6.0 Marshmallow」から使用できる機能らしいので、それ以前のバージョンをお使いの方には使用できない機能となっているようです。
(かく言う私もバージョンはマシュマロじゃないので使えない…)
では、どんな機能かというと、
ホームボタンを長押しするだけで今見ている画面を閉じること無く必要な情報が検索出来る機能と言った感じでしょうか?
例えば友達とLINEで、
「最近寒いよね…温かい飲み物が飲みたい…」
「コーヒー紅茶美味しいよ!今度飲んでみなよー」
という会話をしたとします。
その時に
「コーヒー紅茶とはなんぞや。」
という疑問を一発解決してくれるのが「Now on Tap」。
そのLINEの画面のまま、ホームボタンを長押ししましょう。
すると、コーヒー紅茶を調べるために必要な「カード」が即座に表示されます!
こんな感じかな!
というのも、私の周りにマシュマロを使っている人が見当たらなかったので実際のカードを見れていないのです…。
ですから、いろいろな情報を参考に画面を捏造してみました。
このように、画面上にある情報をより詳しく調べるために必要であろうアプリがすぐに選べます。
これですぐにGoogle検索が出来ますね!
このアプリはスマートフォンにインストールされているものから選んでくれるようです。
ちなみに、コーヒー紅茶…皆さんご存じですか?
鴛鴦茶(えんおうちゃ)と呼ばれる香港の飲み物です。珈琲と紅茶を混ぜて飲むからコーヒー紅茶。
なんてシンプル(笑)
Google検索ではウィキペディアさんも上位に表示されるので、ウィキペディアのアプリをインストールしていればカードには出るのかもしれませんね。
この技術、何が凄いかというと、Googleは画面上の言葉が何なのかということをちゃんと理解しているということです。
実際にコーヒー紅茶を検索は出来ないのでわかりませんが、Googleは「コーヒー」という単語が「飲み物である」ことをちゃんと理解しています。
これには様々な技術が駆使されているのですが…それはまたいつか話題に出しましょう。
その技術を応用して「Now on Tap」は成り立っています。
それにしてもコーヒー紅茶…どうなんでしょうか。
マシュマロユーザーの方はぜひ検索してみてください!どんなカードが出るんでしょうか?
そもそも…Googleはこれが飲み物って理解してるのかな…?