Googleが重視している「YMYL」とは?

先週Googleが広範囲に影響があるコアアルゴリズムのアップデートを行ったとお知らせしましたが、どうやら一旦アップデートは落ち着きを見せたようですね。
まだまだこれから反映される可能性はありますが、Google側の動きは終わった、とのこと!

今回のアップデートの内容は様々な話が飛び交っていますが、どうやらYMYLに関わるアップデートだったのではないかということです。

さて、「YMYL」とは?

今回は、アップデートにも関わったYMYLについてお話をしてみましょう!

Googleが重要視するYMYL

そもそもYMYLというのは「Your Money, Your Life」の略です。直訳すると「あなたのお金、あなたの生活」となりますが、意味はと言いますと、あなたの金銭面に影響する内容とあなたの健康や生活に影響する内容、というもの全般を指します。

そしてこれはGoogleが品質評価のガイドラインの中に登場しているのです。Googleはコンテンツを評価する時の指標の中でも、このYMYLは特にデリケートなものだ、と認識しているようですね。

ただ、金銭面に影響って言われてもピンと来ないと思いますので、もっと具体例を出してみましょう。

Your Money「お金について」

例えば、ネットショッピングをするとしたらあなたは何で商品を買いますか?そう、お金ですよね?また、保険や銀行関連、ほかにも株式や不動産といった、あなたが大きなお金を使う可能性がある分野のことを指しています。

Your Life「生活について」

これはかなり意味が広いのですが、幸せな生活や健康な生活を安全に送るために必要なこと、という意味合いがあります。
そのため、健康面に大きく関わるサプリや病院、病気といった内容、また幸せな生活に関わる美容や離婚、安全な生活に関わる裁判や遺言といった法的内容が含まれます。

SEOに大きく影響している

Googleは、人が生活をする上で大きく影響を及ぼしかねない上記のYMYLを非常に重要視しています。そのため、検索結果上でも非常に慎重に扱われます。

考えてもみてください。今あなたは今腕に何かデキモノができて困っているとします。これはなにか病気じゃないのか?不安だ、どうしよう!
そこで病院に行くためにまず何の病気の可能性があるのか、Googleで調べると…

全く知らない一般人のブログが1位に表示されており「全く心配いりませんよ!病院なんか行かなくてもいいです」と書いてありました。

Googleの1位がそう言っているのだから大丈夫だろう、とあなたはデキモノを放置しておいたら実は…重大な病気だった!!

な~んて事になったら怖いですよね。Googleもこうなってしまうことを恐れているのです。
そのため、アップデートを重ねてより「信頼できるサイト」を見極めているのです。

信頼されるサイトとは

では、Googleはどういったサイトを信頼できるサイトとしているのでしょうか?
ここで重要になってくるのがサイトのコンテンツはもちろんですが、どれだけ信頼できる「人や機関」がサイトを作っているのか、ということ。

例えば、デキモノについて調べた時により信頼できるのはどちらのサイトでしょうか?

  • 一般人の書いたブログ
  • 皮膚科が運営しているブログ

もちろん、後者ですよね。だってプロですもの!

Googleは、こういった「プロですもの!安心だわ!」という内容を「権威性」と呼び、かなり重要視するようになっています。
以前あった健康アップデートもこのようなところから来たアップデートでした。

では最後にYMYLについてまとめておきましょう!

「YMYL」=「Your Money, Your Life」

「Your Money」大きなお金に関わる内容
「Your Life」健康や生活に関わる内容

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください